「派遣だからスキルアップは難しい」と思っていませんか?
実は今、派遣で働きながら自分のスキルを高めている人が増えています。
その理由は、オンライン講座の普及と派遣会社の支援制度の充実にあります。
今回は、派遣スタッフとして働く人におすすめのオンライン講座や学び方についてご紹介します。
派遣スタッフこそ「学びやすい環境」にある?
正社員に比べて比較的ワークライフバランスを取りやすいのが、派遣のメリット。定時退社・残業なし・土日祝休みの職場も多く、就業後や休日に学習時間を確保しやすいという声もよく聞かれます。また、派遣会社によっては無料で受講できるeラーニング講座を用意しているところも多く、学びのハードルはどんどん下がっています。
スキルアップの目的は人それぞれ
派遣でスキルアップを目指す目的はさまざまです。
- より時給の高い求人に応募できるようにしたい
- 将来的に正社員や直接雇用を目指したい
- 今の職場で任される業務を増やしたい
- 将来フリーランスや副業も視野に入れている
どんな目的であっても、「今のうちにできることを伸ばしておこう」という意識は、キャリアにおいて大きな武器になります。
オンラインで受講できるおすすめジャンル
ここでは、派遣社員に特に人気のある学習ジャンルをいくつかご紹介します。
1. パソコンスキル(Word・Excel・PowerPoint)
業種問わず役立つ定番スキル。特にExcelの関数やピボットテーブルは、事務職では必須です。
おすすめ講座
- 派遣会社のeラーニング(テンプスタッフ、スタッフサービスなどが提供)
- Udemy(基礎から実務的な応用まで幅広い)
2. ビジネスマナー・コミュニケーション
社会人経験が浅い方や、再就職後のブランクがある方に人気。面談や就業後のコミュニケーション力アップにも。
おすすめ講座
- dodaキャンパス ビジネスマナー講座
- Biz CAMPUS(ビジネススキル通信講座)
3. MOS(Microsoft Office Specialist)
ExcelやWordなどのスキルを「資格」として証明できるのがMOS。派遣の職場では評価されやすく、時給アップや職種変更のきっかけにも。
おすすめ講座
- 資格の大原 オンライン講座
- ヒューマンアカデミー通信講座
4. プログラミング・Webデザイン
未経験でも始められる講座が多く、近年は派遣からIT系へのキャリアチェンジも注目されています。
おすすめ講座
- Progate(無料プランあり)
- TechAcademy(短期集中型)
- Schoo(ビジネス系も併用して学べる)
無料で学べる!派遣会社が提供するオンライン講座
多くの派遣会社では、登録スタッフ向けにオンライン講座を無料で提供しています。
以下は代表的なものです。
派遣会社 | 提供講座内容 | 特徴 |
---|---|---|
スタッフサービス | OAスキル、ビジネスマナー、語学など | 500種類以上、在宅学習可能 |
テンプスタッフ | Office系・資格対策・ビジネス基礎など | スマホでも受講OK、講師付き動画も充実 |
パソナ | 英語、資格取得支援、マインドセット | スキルアップ支援に力を入れている |
マンパワーグループ | eラーニングで300以上の講座 | 就業前後にスキルチェックもあり |
こうした講座は、就業中だけでなく登録中にも利用できる場合が多いため、積極的に活用したいですね。
「学び」は次のチャンスにつながる
実際、私の周りでも「Excelの関数が使えるようになったことで、事務→営業アシスタントに業務拡大された」「MOS資格を取って時給が150円アップした」など、スキルアップによって明らかに待遇や評価が変わった例を多く見てきました。「派遣だから何も学べない」と思い込まずに、今の自分にできる学びを少しずつ積み上げていくこと。それが、将来の自分の選択肢を広げる第一歩になるはずです。
まとめ
派遣で働いている今こそ、スキルアップのチャンス。オンライン講座や派遣会社のサポートを上手に活用すれば、無理なく、着実にキャリアを積み上げていけます。忙しい日々の中でも、自分の成長を止めない。それが派遣ライフをより良くするコツかもしれません。